本やらなんやらの感想置き場

ネタバレ感想やらなんやらを気ままに書いています。

ブログ

ブログを4年継続した感想、あるいは僕が4年間ブログを続けられた理由

4年間ブログの執筆を継続した感想と、僕が4年間ブログを続けられた理由について書いています。

my-seo-promotion-service.comとは何かとその除外方法

my-seo-promotion-service.comとは何かと、そのサイトを参照元とするアクセスをgoogle analyticsから除外する方法を説明しています。

創作と海外の視点を内在化することについて

写真やブログ記事などの創作活動をしていて、ネタに詰まってしまうと、ふと思うことがあります。「もし自分が今海外に居れば、撮るネタ、書くネタに困らないのになあ。そうすれば、もっと良い作品が作れるのに」と。 違う国にいれば、毎日が新しい発見です。…

ブログのアクセス数とページビューを「地道に」増やす方法

みなさん、ブログのアクセス数とページビューは増えていますか?この記事を読んでいるということは、今増やそうと頑張っているところかもしれませんね。 そこで今回は、ブログのアクセス数とページビューを地味に増やしてきた僕が、ブログのアクセス数とペー…

ブログ記事の書く時間を短縮する方法

今回は、僕が記事を書く時間を短縮するうえで心掛けていることを紹介したいと思います。なお、今回の記事の前提として、ブログ記事を書く時間を減らすために記事の質を落としては仕方がないので、不必要な部分を削減する方法のみご紹介しています。

雑記ブログと心象風景

雑記ブログを始めてみた感想として、面白かったのが、雑記ブログは執筆者の心象風景が表れやすいということです。その人の好みが、テーマが無限定であるがゆえに現れやすいのです。

数字による人の抽象化とブログのアクセス数

数字による人の抽象化 数字は人を抽象化してしまい、関心を失わせるという恐ろしい能力を持っています。この点に関連して、行動経済学者のダン・アリエリーは、著書の中で以下の言葉を引用しています。*1 スターリン:「一人の死は悲劇だが、集団の死は統計…

Markdownのメリット・デメリット・注意点・感想

みなさん、ブログはどうやって書いていますか?僕は現在、Markdownを使って書いています。しばらくMarkdownを使って、そのメリット・デメリット・注意点が分かってきたので、それについて書いていこうと思います。あと感想も書きます。

あなたがこの記事を読むという「奇跡」について─どれほどの「奇跡」かざっくり計算してみる

はじめに 日本の全てのブログ記事を読むのにかかる時間 日本のブログ記事の総数 1記事を読むのにかかる時間 計算結果 ある人が本ブログ記事を読む確率 はじめに 今回は、あなたがこのブログ記事を読むことが、どれほどの「奇跡」と言えるかについて、日本の…

ブログを始めるメリット・デメリット・注意点について

はじめに ブログを始めるメリット 書く能力が向上する 書くテーマについてより詳しくなる 情報のアンテナが広くなる ウェブサイトの運営について詳しくなる より生産的になる 承認欲求が満たされる 統計で明示されているメリット ブログを始めるデメリット …