本やらなんやらの感想置き場

ネタバレ感想やらなんやらを気ままに書いています。

ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」レビュー

作品情報

秒針を噛む

秒針を噛む

レビュー

 最近、ずっと聞いています。ずっと真夜中でいいのに。の「秒針を噛む」。聞けば聞くほど楽しくなってくる曲で、一曲だけリピートし続けたりします。

 ずっと真夜中でいいのに。の魅力の1つは、ボーカルのACAねさんの歌唱力ですよね。この透明感のある声やビブラートのかけかたが非常に好きなんですよね。この歌い方は、どことなくYUIさんを思い出しますよね。ただ、YUIさんと大きく違うのは、高音部の力強さだと思います。声に儚さがあるYUIさんと違って、ACAねさんは高音部にハリがあるからこそ、曲により一層活気が満ちるんですよね。

 「秒針を噛む」について言えば、ボーカルだけでなく曲の構成それ自体も好きです。特にピアノやシンセの使い方がオシャレですよね。全編に渡って曲を色付けるピアノ。時に普通に、時に音を細かく重ねて。特に、イントロやサビの部分で入る#ファソ#ドシ、#ファソ#ドソというピアノのフレーズが、シンプルなのに聞かせる感じで良いですよね。このフレーズが入るサビの雰囲気を味わうためだけに本曲を聞いていると言っても過言ではないです。

 歌詞について目を向けて見ると、かなり抽象的な歌詞になっていますよね。そもそもタイトルの「秒針を噛む」という言葉自体が、何を指しているか読み取りづらいです。「秒針を噛む」という単語が出ているフレーズを引用すると、

灰に潜り 秒針を噛み
白昼夢の中で ガンガン砕いた
でも壊れない 止まってくれない

 となります。時を止めるために秒針を噛むということでしょうけど、そもそも「秒針を噛む」とはなんなのでしょうね。具体的なイメージは湧かなくとも、なぜか時を止めたいという感情はストレートに伝わってくる、そんな不思議な歌詞になっています。

 他の部分についても同様で、例えば以下の部分。

このまま奪って 隠して 忘れたい
分かり合う○ 1つもなくても
会って「ごめん。」って返さないでね
形のない言葉は いらないから

 何を奪って隠して忘れたいのかとか。分かり合う◯ってなんだとか。疑問は尽きませんが、それでもやりきれない思いが伝わってくる。それでも、ACAねさんのハキハキとした声と合わさって、前向きに聞こえてくる。不思議な歌詞ですね。ただ、このようなミステリアスな部分があるからこそ、本作は一層魅力的になっているのだと感じました。

関連記事>>>ずっと真夜中でいいのに。「正しい偽りからの起床」レビュー

正しい偽りからの起床(初回限定盤)

正しい偽りからの起床(初回限定盤)

BAND-MAID「glory」レビュー

作品情報

 本曲は、『遊☆戯☆王VRAINS』のエンディング曲です。

レビュー

 ちょうど本日、gloryのPVが公開&itunesで発売との知らせが。PV見た後、速攻でgloryをiTunesで買ったので、レビューしたいと思います。

 初めて聴いた時に思ったのは、彩姫さんの声が引き立つ曲だなということ。割とメロディがシンプルであるように感じましたが、だからこそ彩姫さんの声の力強さが引き立ちますね。いつものことながら、純粋に上手でカッコ良い。そしてギターとベースが完璧にユニゾンするイントロがただただ格好良くて好きすぎる。シンプルで乗れるイントロなのに、どこか新しくオリジナリティを感じさせるというのが流石です。

 それから30分以上何度も何度も繰り返し聴いていますが、やっぱり一番たまらないのはこの疾走感ですね。どんどん刻んでいくギターやボーカルも良いんですが、もうAKANEさんのパワフルなドラムがたまりませんね。特にイントロやサビの部分。ドンッドドンッタっていうリズムの繰り返しがたまりません。このフレーズの繰り返しが、効果的にスピード感を演出していますね。AKANEさんのドラムは、それ以外の部分でも細かく複雑なリズムながら軽快に曲を作っていって、何度聞いても聴き飽きない、ドラムだけでもじっくり聞きたいなと思わせてくれる曲だと感じました。誰かドラムカバーしてくれないかなあ。

 そして、そのドラムに合わせるベースのMISAさん。相変わらず息ぴったりで、脳内に現れるのは職人芸の三文字。ユニゾンの部分のギターとのコンビネーションも抜群で、影のようにぴったりと寄り添っていますよね。そしてCメロでは全体的に縦横無尽に動いていて、自由で楽しそうなフレーズだなと感じました。

 本曲のギターはリフだけでもカッコ良いし、ユニゾンの部分とかの疾走感もたまりません。ギター同士の掛け合いも息ぴったりだし。これ聴いていると、小鳩さんも本当に上手くなったなあと思いました。ギターは、Cメロで彩姫さんの裏で鳴っている部分が一番好きで、欲を言えばここの部分もKANAMIさんのソロの部分に含めてくれてればなあと思いました。まあ、単純に僕がKANAMIさんのギターが好きすぎるので、長いソロが聞きたいってだけかもしれないですが。

 歌詞について言えば、「自分自身を切り開いていけ」「感情を吐き出せ」「想定外を楽しめよ over and over」という部分など、曲の疾走感にぴったりな直球な感じですね。曲調とあいまって、落ち込んだ時でも情熱的に鼓舞してくれるような歌詞に仕上がっていると思います。

 start overの2曲は、今までにないBAND-MAIDが見れて良かったですが、本曲はBAND-MAIDの曲の中の立ち位置を考えるまでもなく、良いって感じの曲でしたね。最初聴いた時は、サビ前のコード進行が普通の曲とは違っていて曲の中で若干浮き気味かなと思ってましたが、繰り返し聴いたら段々とピタッとはまってくる感じがしました。計算し尽くされていますね。BAND-MAIDは、こんな風に毎回色々な角度から素敵な曲を作ってくれるので、次作も楽しみです。めちゃめちゃ気が早いですけど。

 gloryは今日だけで10回以上聞きましたけど、明日からもヘビロテしそうです。細かく聴けば聴くほど発見がある曲ですね。

定額音楽聞き放題サービスのメリット・デメリット・注意点・感想

f:id:spaceplace:20180626221223j:plain

はじめに

 みなさん、定額音楽聞き放題サービスを使っていますか?僕は、昔Amazon Musicを、今はSpotifyを使っています。

 そんな僕が、定額音楽聞き放題サービスを使っていない方向けに、定額音楽聞き放題サービスのメリット・デメリット・注意点について書いていきたいと思います。あと、感想も書きます。

メリット

いつでも好きなだけ音楽が聞ける

 定額無料なので、いくらでも音楽が聞けます。当たり前ですが大きなメリットの1つです。

新たな音楽に出会いやすくなる

 テレビや友達にCDをおすすめされた時に、特に料金を払うことなくそのCDを聞くことができるので、新しい音楽に積極的に出会えるようになります。

 また、Spotifyなどでは、新曲を集めたプレイリスト、世界でよく聞かれている曲のプレイリスト、アーティストごとのおすすめの曲のプレイリストなど、数多くのプレイリストがあります。そのプレイリストを聞くことで、本当にバラエティ豊かな曲を聴くことができます。

 さらに、あるアーティストと似た雰囲気の曲を作るアーティストを簡単に調べることができるため、新たなアーティストに出会うチャンスが増えます。

デメリット

 当たり前ですが、毎月お金がかかります。額はサービスによって異なりますが、年一万円程度かかります。Youtubeなどと比較するとそこが弱みですね。

 なお、Spotifyには広告が入る無料版があります。

注意点

定額サービスを切り替えるのが不便 

 定額音楽聞き放題サービスでは、たくさんのアーティスト・曲に出会うことができるので、一度見つけたアーティスト・曲を忘れないようにプレイリストなどに登録することが多くなります。

 そして、途中から定額音楽聞き放題サービスを切り替えてしまうと、プレイリスト等を引き継げないので不便です。

 そのため、最初の段階でいろいろなサービスを試し、自分に合ったサービスを選ぶと良いでしょう。

サービスによって曲数がかなり違う

 定額音楽聞き放題サービスでは、機能面では大きく違わないものの、入っているアーティスト・曲の数がかなり大きく異なります。

 そのため、お気に入りのアーティストが入っているか、最初の段階でいろいろなサービスを試すと良いでしょう。

感想

 定額音楽聞き放題サービスは、月々わずかな投資で、音楽を聴く機会・新たな曲と出会う機会を格段に増やしてくれるサービスです。そのため、音楽が好きな方であって、多少お金に余裕があればぜひ始めると良いと思います。

 自分の音楽に対する感度が一気に向上して楽しいですよ。

 また、そこまでお金に余裕がない方であっても、無料のサービスを使うこともできるので、ぜひ検討してみると良いかと思います。

 ただ、自分はAmazon MusicからSpotifyに切り替えた口なのですが、操作を覚えるのが二度手間になったり、プレイリストを引き継げなかったりして、多少面倒だったので、定額音楽聞き放題サービスを始めることを検討している方は、最初に色々初めて試してみるのがベストだと思います。

BAND-MAID「start over」+4/13のZepp Tokyoのお給仕の感想

作品情報

start over (初回生産限定盤B)

start over (初回生産限定盤B)

「start over」と「Screaming」の2曲入りです。初回限定版には、今年の4/13にZepp Tokyoで行われたお給仕の映像が収録されています。

楽曲について

start over

 タイトル曲のstart over。本曲は、YouTubeでPVが公開されていましたね。

 曲名を和訳すると「やり直す」という意味になりますね。その言葉の通り、昔のようなかなりポップな感じの曲になっていると感じました。過去の「Daydreaming」や「Awkward」と比べても、よりポップな感じになっていますね。ピアノがかなり存在感を放っているからでしょうね。

 個人的には、結構好きですね。この曲。BAND-MAIDだと、どちらかというとハードロック方面の曲を期待したくなりますが、自分はロックだけが好きという訳でもないのもあって、本曲は普通に気に入りました。

 楽器隊の織りなす重厚な感じは、いつものように曲に安定感を加えてますし、何よりサビが良い。分厚いギターサウンドが鳴り響くけれど、小鳩さんの歌詞が合間ってどこか切ない。その組み合わせが良いですね。でも、同時に彩姫さんの声が力強くて、どこか前向きにさせてくれる感じで。すごく良い感じのバランス感で素敵です。また、また、今までのどの曲よりも、シンセ?(ピアノ)の使い方がうまいと感じました。

 ポップとはいえ、そこらのアーティストには出せない、BAND-MAIDらしさというのが現れているような気がします。

 こういうチャレンジしている曲も聞きたいけれど、普通にハードロックな曲も聞きたい。難しいところですねー。一ファンとしては、たくさん色々な曲を出してもらえると嬉しいですけど、一曲一曲のクオリティを担保する観点から考えると、すごく大変そうですね。

Screaming

 カップリング曲の「Screaming」は、「start over」とは真逆のめちゃくちゃ激しく攻めた曲ですよね。曲のテンポにしろこのえげつないドラムにしろ。特に、このリードギターのサウンドで曲を作るのは、かなり挑戦的な感じがしました。金切り声のようなこの音は、万人受けするような音ではないでしょうし。個人的には、そこまで好きな音ではないですが、「Screaming」という曲をかなり特徴付けていますよね。

 こういう攻めた曲を「start over」のカップリングにしたということは、BAND-MAIDはこれからも、激しく、新しく、挑戦的な曲を作っていくんだという決意を表しているような気がしました。「WORLD DOMINATION」という非常に高い完成度の高いアルバムを出したにも関わらず、新しい曲調の曲を出して、まだまだ攻めの姿勢を貫いているあたりが、非常に好感がもてますし、これからのBAND-MAIDの曲が本当にたのしみになりますね!

 さて、「start over」が歌詞に思いをはせながら、ゆったりと良い曲だなと考える曲だとすれば、「Screaming」は勢いですげーと感じるタイプの曲ですね。家でゆったり聞くより、ライブで聞いて盛り上がった方が、ずっとずっと楽しいんだろうなー。

 あと1つ発見しましたが、「Screaming」は、ひたすらこの曲だけリピートし続けると、どんどんノリノリになって、どんどん聴くのが楽しくなってきます。とりあえず3回くらいループして聴いてみてください。良いですよ。

4/13のZepp Tokyoのお給仕

 初回限定版には、今年の4/13にZepp Tokyoで行われたお給仕の映像が収録されたDVDが付属しているので、これについても何曲か感想を書いていきます。

 まずは8曲目の「Turn me on」。とりあえず入りのMISAさんのベースがとにかくかっこいい。そして、AKANEさんがめちゃくちゃ楽しそうにドラム叩いてるのを見て、幸せな気持ちになりますね。 

 9曲目の「Don't you tell ME」は途中の感想部分がたまらないです。KANAMIさんのギターとMISAさんのベースの掛け合い。間違いなく本お給仕のハイライトの1つでしょうね。この二人の掛け合いをずっと見ていたくなるくらいの素敵な演奏でした。そして、裏で二人の掛け合いを支え続けていたAKANEさんのドラムと共に、三人の演奏が盛り上がってサビに繋がる部分は気持ちが熱くなりました。

 13曲目のアコースティック版の「anemone」も良かったですね。こういうシンプルなアレンジだと、歌い手の実力が出ますけれど、彩姫さんの心のこもった歌声は、心にまっすぐに語りかけてくるようで、とても綺麗で素晴らしかったです。そして、KANAMIさんの繊細のコーラスがまた合って、美しい演奏でしたね。

 18曲目の「onset」はインスト曲でしたね。なにこれ。めっちゃかっこいい。あまりにこの曲が良すぎて、何度も何度も見返していました。KANAMIさんのメロディアスで見とれてしまうギターに、それを背後から全力で支えるAKANEさん、MISAさん、小鳩さんの演奏。

 そしてそこから入る各人のソロ。MISAさん、KANAMIさんのソロは他の演奏でも同じく見惚れますが、小鳩さん、AKANEさんのソロが入っているのも良いですよね。小鳩さんのソロは頑張っている感じがすごく良くて、これからどんどん上手になってもっとソロを聴かせて欲しいなと思いました。AKANEさんのソロは、もうちょっと聴きたかったです。MISAさん、KANAMIさんのソロは多いですけど、AKANEさんのソロを聴く機会はそこまで多くないので、このハイレベルなドラムだけをじっくりとソロで聴いてみたいものです。

 それにしても、この曲の完成度は本当に高くて、今年聞いたインスト曲の中では一番好きですね。どこかで音源化してくれないかなー。

 21曲目の「Rock in me」は、この曲だけ雰囲気が全然違くて面白かったです。小鳩さんのライブ演出が、他と全然違いましたね。

 今回、小鳩さんがメインボーカルをやるお給仕の映像を初めて見ましたけれど、やっぱり小鳩さんボーカルうまいですね。こういうポップな感じの声質も好きなんですよねー。小鳩さんがメインボーカルになると、曲調がガラッと変わって好きですね。

 22曲目の「I can’t live without you.」では、彩姫さんが戻ってきて。彩姫さんが戻ってくると、一気に雰囲気がピリッとして、恰好よさと迫力が格段に上がりますね。楽器隊の重厚な音にも迫力で負けない恐ろしいボーカルです。

 最後は「 Choose me」。やれることはやり尽くしてやろうという感じが伝わってきて、本当に良かったです。

 今後、またお給仕に行きたくなるような、素敵なお給仕でしたね。

まとめ

 という事で、以上シングルの「start over」とZepp Tokyoでのお給仕の感想でした。これからのBAND-MAIDがもっと楽しみになる、素敵な演奏でしたね。

f:id:spaceplace:20180724234054j:plain:h300

BAND-MAID・アルカラ「アルカラ先輩とのライブ、あるから。」感想

ライブ情報

開催日:2018/7/18
場所:shibuya eggman
セットリスト:

【ライブレポート】BAND-MAID×アルカラ、相思相愛のツーマンライブ | BARKS

感想

 昨日初めてBAND-MAIDのお給仕に行ってきました。5周年記念で、アルカラとの対バンでしたね。

アルカラ

 最初にステージに出てきたのはアルカラ。アルカラは今までほとんど聞いたことがない状態でライブに行きましたが、ザ・ロックって感じですごくかっこよかったです。特に「サースティサースティサースティガール」が良かったなー。攻撃的になったり、ゆったりになったり。緩急の使い分けが素敵でしたね。

 あと、演奏で言えば、特にドラムの迫力が凄かった。一音一音が鋭くて、聞いているだけで心の底から興奮するようなドラミングでしたね。

 もっとアルカラのことが知りたくなるような、素敵なライブでした。

BAND-MAID 

 アルカラの演奏が終わったところで、準備のための転換の時間。その時間の途中、ドラムの調整のためにAKANEさんが入ってきて、バスドラとかを鳴らし始めたのですが、演奏でもなんでもないのに、その音の力強さに驚きました。本人にとってはルーティーンの何気ないことなんでしょうが、見てる側としてはそれだけでめっちゃテンションが上がりました。

 しばらく待って、お給仕が始まり。BAND-MAIDのステージになった瞬間に、お客さんが全体的に前に詰め掛けたのと、shibuya eggman は小さめのライブ会場だったことで、かなり近くで見れました。

 1曲目は「Don't you tell ME」。一曲目から飛ばしてる感じですごく盛り上がりました。音源だけじゃなく、お給仕でも恐ろしいくらいに上手で、かっこ良い演奏でした。特に、彩姫さんのボーカルが迫力があって良かったなー。多くの観客が自ら歌いながら盛り上がっているのに対して、一人でそれらの歌声を押し返すぐらいの勢いを持ったボーカルでしたね。

 また、6曲目の「I can't live without you」も彩姫さんがめちゃくちゃ良かったです。最初この曲聞いた時、音が高すぎて、音源と同じクオリティでお給仕で歌うのは、もしかすると厳しいのかもなと思ってましたが、そんな事は全然ありませんでした。突き抜けるような歌声で、会場の雰囲気を完全に持って行ってましたね。

 個人的に一番盛り上がったのが9曲目の「YOLO」。BAND-MAIDの中でも一番好きな曲です。歌詞を含め、曲を含め。ライブでこの曲を聞けてすごく感動しました。特に、KANAMIさんのギターがもう良すぎて。いや本当に、他のメンバーの演奏に気が払えなくなってしまうかのように、KANAMIさんの演奏に釘付けでした。こんな素晴らしい曲作った上でこの演奏。すごい。やばい。本当に語彙力がなくなる感じでした。

 BAND-MAIDの曲を聴き始めるようになってから、ずっとずっとKANAMIさんの生演奏を聞けるのを楽しみにしていましたが、本物の演奏は本当に感動的でしたね。一日たっても、演奏の余韻が全然抜けないくらい最高でした。

 そして、ギターやボーカルを支えるリズム隊のクオリティも、生演奏にも関わらず息ぴったりで最高でしたね。本当に上手なリズム隊の演奏を聞くと、まるで一人の人が複数のパートを同時に演奏しているくらい、演奏がぴったりハマったような感じを受けるのですが、昨日のAKANEさん、MISAさんはまさにそれでしたね。

 その二人の演奏が一番光っていたと感じたのが13曲目の「DICE」。いや、もう最初のベースソロだけで大満足って感じになるくらい、MISAさんの演奏凄かったです。いや、この曲のベースは難しいはずなのに、あっさりと弾きこなしてしまうこの感じ。録音し直せる音源ならまだしも、一発勝負のお給仕でこのクオリティで弾くとか、ただただ感服でした。そして、なおかつドラムとのコンビネーションも抜群。

 そして、AKANEさんのドラミングは、今回のお給仕の全体的に、事前に想像していたのと比べて、1.5倍ぐらい鋭さと迫力がありました。「DICE」も、複雑なリズムでやってるはずなのに、とても安定しているし、すごく力強いし。自分は、多少ドラムをかじったことがあるぐらいのレベルですが、憧れますね。この演奏は。

 これだけ土台がしっかりしているから、BAND-MAIDは色々と難しい曲ができるんだなと実感しましたね。本当に。

 あと、これまで言及してませんでしたが、小鳩さんのコーラスと演奏も良かったです。以前見たことのあるライブの動画よりも、ずっとコーラスが上手くなっている気がしましたね。できることなら、小鳩さんメインの曲も聴きたかったですが、これは次回以降のお楽しみって感じですね。

 最後の15曲目は「Domination」でした。やるか、やらないのかとやきもきさせた上で、最後に「Domination」を持ってくるあたり、良いセットリストですね。「Domination」も観客含め非常にノリノリで、会場が一体となった感じがしましたね。最初から最後まで全力で突っ走るって感じのお給仕で、非常に満足でした。

 初めてお給仕行きましたが、生演奏は家で聴くよりも何倍も何倍も迫力があって、何度も何度も聞いた曲のはずなのに、1曲1曲が大興奮でした。本当に素敵な時間だったなあ。また今度行きたいですね!

 最後に一言。

 KANAMIさんのギターまじで最高でした。   f:id:spaceplace:20180719163111j:plain:h450

「ゲスの極み乙女。6th Anniverary live『乙女は変わる』」感想

ライブ情報

開催日:2018/6/22
場所:NHKホール
セットリスト:
ゲスの極み乙女。 @ NHKホール (東京都) (2018.06.22) | ライブ・セットリスト情報サービス【 LiveFans (ライブファンズ) 】

※ブログタイトルがAnniveraryとなっているのは公式準拠です。

感想

 昨日初めてゲスの極み乙女。のライブ@NHKホールに行ってきました。紅白歌合戦が収録されているホールですね。

 ライブ前に会場を見渡して思ったのが、思ったより幅広い年代の方が多いこと。NHKホールという場所柄かもしれませんが、年配の方だけではなく子連れの方もいたのがびっくりしました。幅広い年代から愛されてますね。

 どうやって入るのかとわくわくしながら見ていると、袖からではなく舞台の奥が開いて入って来てびっくりしました。登場にテンションが上がってる状態で始まったのは「ライカ」。この曲は、ピアノがすごくキラキラしていて好きなのですが、ちゃんMARIのピアノはライブでも一糸乱れぬ感じで素敵でしたね。

 「私以外私じゃないの」では、ダンサーとコラボしていました。縦横無尽に情熱的にステージを走り回るダンサーの方々とのコラボが、面白かったですね。そして、この曲はコーラスの方の声がものすごく好きなのですが、ライブでの生歌は本当に素敵でしたねー。ちょっと感動ものでした。

 次に印象に残ったのは、ライブ初披露だった「もう切ないとは言わせない」。この歌は、最近のゲスの極み乙女。の曲の中でも一番好きですね。もう、イントロのピアノだけでもお気に入りですが、サビのボーカルが本当に良い。この曲を含め、川谷さんの声は、音源よりもライブの方がずっと良くてびっくりしました。音源だと、ちょっと癖のあるボーカルのように思っていましたが、ライブだと音源の1.5倍くらい声が爽やかになってますね。それと高音での安定具合、聞かせ具合も合わさって、ライブでの演奏は音源より格段に良かったです。カリスマ性あるなあ。

 本ライブで一番面白かったのは「某東京」。川谷さんがNHKホールの無人のロビーから歌っている映像が流れていたのが、「某東京」のダークな雰囲気とぴったり合っていて、曲のPVと思うくらい完成度が高かったです。そして、ある人物がめっちゃロビーから入って来て、みんなが大盛り上がりでハイタッチとかしていたところ、その人が川谷さんじゃなくて「新作のハーモニカ」の藤田さんという芸人だったところで本気で笑いました。

 帰ってからネタ見ましたけど、こっちもこっちも面白いですね。うまいことヒューマンビートボックスとお笑いを合わせている感じが良いです。

 さて、面白いと言えば、MCも面白かったです。6周年ということで、バンド結成時の話を詳細にしてから、色々あって今に至ると川谷さんが雑にまとめたところで、課長が「俺は色々なかったからなあ」と返してるところとか。藤田さんが川谷さんからのLINEについて説明しようとしたときに、川谷さんが「俺の前でLINEって単語出さないで」って言ったところとか。今までのライブのMCを集めた部分だけでも見たくなるレベルでした。

 さて、本題の演奏に話を戻すと、アンコール前のキラーボールも良かったです。特にちゃんMARI。幻想即興曲の部分も含め、ちゃんとしたピアノで聞きたいなーと思いながら演奏聞いてました。ライブの最初から最後まで、複雑なフレーズを楽々と精密なリズムで弾いていて、かっけえな、って感じでした。

 アンコール後では、「オンナは変わる」が本邦初公開でした。川谷さんが細かく刻むギターとちゃんMARIのシンセも良かったですけど、課長のベースが楽しくて印象的な曲でした。ちょっとライブ会場ではベースの音が聞き取りづらかったですが、スラップの感じとか、すごくのりのりになるベースでしたね。

 

 大満足なライブでした。楽しかったです!

f:id:spaceplace:20180623121921j:plain:h250

BAND-MAIDおすすめMV6選

はじめに

 メイド服とカッコいい曲のギャップを打ち出し、*1世界でも注目を浴びてきているハードロックバンドのBAND-MAID*2今回は、その中でも、僕のおすすめのMVを6つ紹介していきたいと思います。

 本当は、全部おすすめって言いたいところですが、それだとこの記事の意味がないので、今回は6つに絞りました。

 BAND-MAIDは海外でも人気があり、世界各地でライブを行っています。本記事では、MVに寄せられたそんな海外からのコメントも引用してみます。

おすすめMV6選

Domination


 ということで、とりあえずこの曲を聴いてみましょう。最新アルバム「World Domination」のリード曲、Domination。

WORLD DOMINATION(通常盤)

WORLD DOMINATION(通常盤)

 まずAKANEさんのドラムがかっこいいですよね。バスドラムツインペダルを多用した変則的なリズムなのに、ここまで正確に安定したドラミング、高い実力が表れてますよね。もうサビのバスドラムを聞いてるだけでも楽しくなります。

 そんなドラムに合わせるのが、MISAさんのベース。ドラムがここまでハイテンポで細かく刻んでいるのに、完璧に合わせています。何という息の合ったコンビネーション。

 このように超絶かっこいいリズム隊に加わるのが、小鳩ミクさん(Gt/Vo)とKANAMIさんのギターです。とくに、リードギターのKANAMIさんのソロがすごくかっこ良い!KANAMIさんは色々な曲でギターソロやっていますが、どれも魅力的で惚れます。

 BAND-MAIDの強みの1つが、この楽器隊のレベルの高さです。普通のバンドであれば、ボーカルのインパクトが薄くなってもおかしくないくらいのクオリティですが、このバンドにいるのは彩姫さんです。よもや楽器隊が勢いで負けそうなくらいの力強く圧倒される声ですね。

 本当に、演奏のクオリティが高いですね。このバンド。

 さて、この曲のテーマは、「世界征服」だそうです。*3 PVも世界征服を意識しており、世界征服に向けて着々と準備をしているようなストーリーになっているそうです。*4 かなり細かく作りこまれているので、何度見ても楽しいです、このMV。

 さて、コメント欄を見てみると、こんなコメントを発見しました。

KANAMIはサムライソードのようにシャープだ......彩姫は大天使の声を持っている....ミクのハートは朝日よりも熱い...MISAはブッダだ.... AKANEはスモウバショだ!!!!!! (Kanami is as sharp as a Samurai sword.....Saiki has the voice of an Archangel....Miku's heart is hotter than the Rising Sun...Misa IS Buddha....Akane is SUMO BASHO!!!!!!)

 なんだArchangelにBuddhaにSUMO BASHOって笑。訳してみても意味が分かりませんが、勢いがすごいですね。

 このように、YouTubeのコメント欄には勢いと愛に満ちたコメントがいっぱいです。

DICE─リズム隊すごい


 この曲は、AKANEさんの技巧的なドラミングがすごく良いですよね。

 しかし、この曲でもっとすごいのがMISAさんのベースです。イントロからの太いベースがたまりませんね。そしてベースソロ!何度も聞き返してしまうくらい魅惑的なベースソロですね。

 この曲は、かなりベースが複雑な感じですが、これは作曲しているギターのKANAMIさんが、いつもベーシストのMISAさんにさらっと弾かれてしまうから、難しく作ったベースラインだそうです。このようにしてバトってたらしいですね。*5 実際、MISAさんにとって人生で一番難しいベースラインだったそうな。*6 MVだとさらっと弾いてるので、そんなこと全然感じさせませんね。

 そしてKANAMIさんのギターソロもやっぱりかっこいい。そんなこと考えてたら、全く同じことをコメントしている方が居ました。  

なんてこった!ベースソロとギータソロが本当に素晴らしい :'D (OMFG the Bass and Guitar solos are really awesome!! :'D)

YOLO─ギターすごい


 YOLO="you only live once"。人生一度きりという意味ですね。*7本作で特筆したいのがKANAMIさんのギターです。この曲は、ギターのコード進行だけでもものすごく好きなのですが、KANAMIさんのギターソロはもっと好きです。2:57あたりからのKANAMIさんのギターソロ、度肝を抜かれますね。

 この曲、作詞担当の小鳩ミクさんが書いた歌詞も良いんですよね。例えばサビの部分。

消えない魔法を描くんだ 折れない意思を宿した 瞳に迷いはない

 YOLOというタイトルから導き出される、前向きな力強さが現れて良いですね。

 この曲については、MISAさんからこんなコメントが出ているので、意識して聞いてみてください。

MISA(B) “YOLO”は2回目のAメロが独特で、ベースとドラムがガッチリ合っていないとダメなんですよ。そういう部分も聴いて頂けると嬉しいです。
メイド服を纏い世界と戦え! BAND-MAID、最新作『YOLO』を語る(2016/11/14)邦楽記事その他|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

Daydreaming─ボーカルすごい


 BAND-MAID初のバラードである本作は、*8スローテンポだけれどBAND-MAIDらしさにあふれる素敵な曲ですね。最近のBAND-MAIDの曲は、激しめな曲が多いですが、そういう曲だけでなくこのような聴かせるバラードも対応できる、彩姫さんの表現の幅がすごいです。

 この曲は、「宇多田ヒカルさんの曲をロックアレンジした感じにしたいんだけど、そこにトロピカルハウスっぽい今どきの要素も入れてほしいんだよね」という彩姫さんの要望でKANAMIさんが作ったらしいです。*9この漠然とした要望で、ここまでの曲を作れるとは、何たる才能。

他の曲よりもおとなしい。でも、KANAMIのソロはいつもやばい。(calmed than the other songs but Kanami's guitar solo always killin)

 そう。KANAMIさんのソロはいつも良い。

Thril─BAND-MAIDの方向性を変えた一曲

 次に紹介するのはバンドの最初の方に作られた曲であるThrilです。今のBAND-MAIDの方向性を決めた一曲です。*10この曲が、世界のメタル・ロックファンから大人気になり、*11 BAND-MAIDの海外での活躍が始まったという訳です。2018年時点で700万回再生と、ものすごいですね。

 曲自体について言うと、シンプル、ロック、かっこいいって感じですね。初見で見た時に、見た目とのギャップに驚きました。

 そしてMISAさんとKANAMIさんのソロ。この頃からすごくかっこいいですね。このソロに魅了された方も数多いとか。

Don't you tell ME


 最後に紹介するのがDon't you tell MEです。このMVは、一度音楽よりも映像に注目してみてみてください。

 BAND-MAIDの5人は、それぞれキャラが立っていてすごいです。それがまたBAND-MAIDの魅力の1つですね。このMVはそんな5人のキャラクターが表れているMVになっているそうです。*12 言い換えれば、「“素の自分たち”の演技」だそうです。*13

 以下のミクさんの言葉を念頭に置きつつ、映像を見てみてください。色々納得するかと思います。

ミク:メンバーみんなキャラクターが違いすぎるので逆に仲がいいです。茜はいつもパワフルだし、歌波は不思議ちゃんでふわふわしてます。MISAはお酒好きで彩姫は女王様的なクール感がありますね。私は、うーん‥‥(笑)。彩姫は私にはちょっとツンツンなんです。なかなか優しくしてもらえない!(笑) 歌波は彩姫のことが大好きで大ファンですね。 BAND-MAID | シアトルの生活情報誌「ソイソース」

 「“素の自分たち”の演技」ということで、このMVの撮影中にMISAさんは自分で持って来たウイスキーを一本空けたそうです。*14 すげえ。

 こんな彼女たちに、海外の方も魅了されてますね。例えばこんなコメントもありました。

一度に5人の女の子に恋に落ちるとは思わなかった。BAND MAIDがそうさせたんだ。 (NEVER THOUGHT I COULD FALL IN LOVE WITH 5 GIRLS AT ONCE BAND MAID ME DO IT.)

最後に

 以上、6つほどMVを紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?本当に良いバンドですよね、BAND-MAID

 小鳩ミクさんはどちらかというと裏方で支えるという形で演奏しているので、本記事では言及が少なかったですが、彼女の歌声は明るくて綺麗で、これもまた素敵なんです!

 そんな彼女がメインボーカルを務める「TIME」はメジャー1stフルアルバムのJust Bring Itに、「Rock in me」はメジャー2ndフルアルバムのWorld Dominationにそれぞれ収録されているので、そちらも要チェックです!

WORLD DOMINATION(通常盤)

WORLD DOMINATION(通常盤)

Just Bring It 【通常盤】

Just Bring It 【通常盤】

*1:【インタビュー】BAND-MAID小鳩ミク&彩姫、フロント2人は「絶対に交わらない」 | BARKS

*2:本人たちは、ヘビーメタルバンドではなくハードロックバンドだと考えています。BAND-MAID「Utatenインタビュー BAND-MAIDはメタルバンド?」 - lovebandmaid’s blog

*3:https://www.barks.jp/news/?id=1000151702

*4:BAND-MAID|インタビュー 「世界征服に向けての活動を新たにはじめますっていう、決意表明みたいなお給仕にしたいっぽ」4/4(水)、ダイアモンドホールで宣告せよ!BAND-MAIDの小鳩ミクと彩姫にインタビュー - SUNDAY FOLK PROMOTION|名古屋・静岡エリアのライブ・コンサート情報サイト

*5:https://www.barks.jp/news/?id=1000151702&page=2

*6:BAND-MAID、世界征服へ向けた第二章 新譜に込めた覚悟:インタビュー(MusicVoice) - Yahoo!ニュース

*7:メイド服を纏い世界と戦え! BAND-MAID、最新作『YOLO』を語る(2016/11/14)邦楽記事その他|音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)

*8:BAND-MAID「Daydreaming / Choose me」インタビュー|初のバラードでさらなる高みへ (1/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

*9:BAND-MAID「Daydreaming / Choose me」インタビュー|初のバラードでさらなる高みへ (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

*10:BAND-MAID® | 激ロック インタビュー

*11:BAND-MAID® 『New Beginning』全曲解説- LOUD exPRESS

*12:【全曲解説】BAND-MAID『Just Bring It』

*13:【インタビュー】BAND-MAID、「強さの中の不安や弱さ」見せる意欲作『Just Bring It』完成(3ページ目) | BARKS

*14:【インタビュー】BAND-MAID、「強さの中の不安や弱さ」見せる意欲作『Just Bring It』完成(3ページ目) | BARKS

ヤバイTシャツ屋さん「We Love Tank-top」

  • 作品情報
  • 感想
    • 1.We love Tank-top
    • 2.Tank-top of the world
    • 3.あつまれ!パーティーピーポー
    • 4.無線LANばり便利
    • 5.DQNの車のミラーのところによくぶら下がってる大麻の形したやつ
    • 6.週10ですき家
    • 7.ZIKKA
    • 8.喜志駅周辺なんもない
    • 9.ウェイウェイ大学生
    • 10.天王寺に住んでる女の子
    • 11.L・O・V・E タオル
    • 12.流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い
    • 13.ネコ飼いたい

作品情報

We love Tank-top(通常盤)

We love Tank-top(通常盤)

 We Love Tank-Topは、ヤバイTシャツ屋さんのファーストフルアルバムです。
 オリコンアルバム週7位を獲得した作品です。*1

※第二作、Galaxy of the Tank-topの感想はこちら。
ヤバイTシャツ屋さん「Galaxy of the Tank-top」─ヤバみが深み。 - 本やら映画やらなんやらの感想置き場

続きを読む

ヤバイTシャツ屋さん「Galaxy of the Tank-top」─ヤバみが深み。

  • 作品情報
  • 感想
    • 1.Tank-top in your heart
    • 2.ヤバみ
    • 3.DANCE ON TANSU
    • 4.眠いオブザイヤー受賞
    • 5.気をつけなはれや
    • 6.Universal Serial Bus
    • 7.ハッピーウェディング前ソング
    • 8.ドローン買ったのに
    • 9.ベストジーニスト賞
    • 10.メロコアバンドのアルバムの3曲目ぐらいによく収録されている感じの曲
    • 11.とりあえず噛む
    • 12.サークルバンドに光を
    • 13.肩 have a good day -2018 ver.-

作品情報

Galaxy of the Tank-top(初回限定盤)(DVD付)

Galaxy of the Tank-top(初回限定盤)(DVD付)

 Galaxy of the Tank-topは、ヤバイTシャツ屋さんのセカンドフルアルバムです。
 めっちゃ良い感じに売れてるみたいです。このアルバム。

続きを読む

上原ひろみのおすすめアルバム6選

はじめに

 僕が一番大好きなピアニストは誰かと聞かれたら、真っ先に上原ひろみさんの名前を挙げます。毎回、新しいアルバムが出る度に、何度も何度も繰り返し聞いている僕が、おすすめのアルバムを4つ紹介したいと思います。

 僕は、上原ひろみさんは常に進歩し続ける、稀代のピアニストであると同時に稀代の作曲家であると思っています。そして、上原ひろみさんのアルバムは名盤ぞろいですが、ピアノソロならピアノソロ、ピアノトリオならピアノトリオというように、基本的に同じ編成であれば常に最新作が一番良いのです。まさに、魔法使いみたいな存在です。

 ですので、今回は編成ごとにおすすめのアルバムを紹介していきたいと思います。なお、編成に特に好みがないというのであれば、最初に紹介しているSpectrumが一番おすすめです。

上原ひろみのおすすめアルバム6選

最新の上原ひろみさんのピアノソロを聞いてみようー「Spectrum」

 2019年に発売されたピアノソロの最新アルバムがSpectrumです。ピアノソロのアルバムになります。これまでの上原ひろみさんが培ってきたピアノの技巧が惜しげも無く注ぎ込まれているのが本作です。

 百聞は一見に如かずということで、表題曲のSpectrumをお聞きください。

 ピアノってこんなに迫力があって、壮大で美しいんだ。ピアノってこんなに可能性に満ちているんだ。そう思わせるような曲の数々が集まる本作。僕のこの記事を読む時間があるなら、一刻も早く聴いてほしい。それほど素晴らしい作品です。

もっとピアノソロが聞きたいなら─「Place To Be」

 ピアノ一台でここまで表現できるのか。そんなピアノの可能性を追求した作品だと感じたのは、「Place To Be」です。純粋に技巧的に難しい曲もあり、優しく美しい曲もあり。まさに、「上原ひろみ」って音楽が詰まっている、玉手箱みたいな作品だと感じました。「Spectrum」が発売された今でも、その華麗さは色褪せることなく。特に、表題曲である「Place To Be」は素晴らしく、何年も何年も、何回も何回も繰り返し聴いている作品です。少し悲しい始まりをするのですが、段々と優しく、希望があふれていく感じになって。人生なんとかなるんだなって、前向きにさせてくれる曲です。

Place to Be

Place to Be

  • 上原ひろみ
  • ジャズ
  • ¥153
  • provided courtesy of iTunes

 余談ですが、このPlace To Beは、ピアノの楽譜を買ってみました。

ピアノソロ PLACE TO BE/上原ひろみ

ピアノソロ PLACE TO BE/上原ひろみ

  • ヤマハミュージックエンタテイメントホールディングス
Amazon

 実際の譜面を見てみると、耳で聞いていたのよりも数倍難しく思える譜面でした。そんな、僕を含めた普通の人ならば一生弾きこなせないだろうなって曲がたくさん収められているのが、この「Place To BE」です。

達人同士のピアノデュエット─「デュエット」

 次に紹介するのが、上原ひろみさんとChick Coreaさんのアルバム、「デュエット」です。美しいメロディ、止まらない即興の音の掛け合い。二人の掛け合いを見ていると、聞いているだけの自分も楽しくなってきます。

 このアルバム、上原ひろみさんもすごいんですけれど、やっぱりチックコリアさんは神ですね。何をいまさらって感はありますが。

 この中でも一番おすすめなのが、"Old Castle by the River in the Middle of a Forest"です。"Spiral"という上原ひろみさんのトリオのアルバムにも収録されていますが、本作ではピアノデュエットになることで一層雄大な雰囲気を醸し出していて素敵です。

ハープとピアノの組み合わせ─「ライヴ・イン・モントリオール」

 さらに紹介するのが、二番目に新しいアルバムであるのライブ・イン・モントリオールです。上原ひろみさんと、アルパ(南米のハープ)奏者のエドマール・カスタネーダさんがモントリオールで行ったライブを収録したアルバムです。何か従来とは違った新しいものを聞いてみたい、そんな人にもおすすめです。

 ハープとピアノの組み合わせって、なかなか珍しい組み合わせですよね。でも、これが非常に情熱的で凄いのです。とりあえず、演奏を聞いたことがない方が居れば聞いてみてください。


Hiromi & Edmar Castaneda - Fire (Live in Montreal)

 本アルバムでは、こういう超絶技巧・驚天動地みたいな曲ばかりではなく、非常に落ち着いていて癒される曲など、色々のバリエーションがあって、素敵です。なお、ライヴ・イン・モントリオールについては、詳細な感想記事を書いたので、よかったらこちらもどうぞ。

spaceplace.hatenablog.jp

美しきピアノ・カルテット「シルヴァー・ライニング・スイート」

2021年9月に発売された本作は、なかなか説明するのが難しい作品です。ピアノとストリングスの豊潤な演奏は、美しく、時に繊細で、特に激しい作品です。ハープとのコンビネーションである「ライヴ・イン・モントリオール」は、その勢いが素敵な作品ですが、こちらは完全に調和の取れた作品となっています。

上原ひろみさんの新たな側面を聴いてみたい。そんなあなたにおすすめの作品です。

ピアノ・トリオの1つの境地─「SPARK」

 最後に紹介するのが、ピアノ・トリオのSPARKです。ザ・トリオ・プロジェクト(上原ひろみ・Anthony Jackson(ベース)・Simon Phillips(ドラム))の最新作ですね。お三方の演奏は、僕の語彙力では表現しきれないくらい素敵です。そして、三人のトリオであるからこそ、お互いに高め合うことで、他の作品では見られないような上原ひろみさんの素晴らしさが堪能できます。

 この作品のタイトルにもあるように、僕がこれまでの人生の中で一番SPARK=心の衝撃*1を受けたアルバムが何かと聞かれたら、迷わずこのアルバムを選ぶでしょう。技術的に神がかっているのはもちろんのこと、それだけではなく非常に美しくてなおかつ奥行きがあって……半年程ひたすらこのアルバムを聴いていた時期があったぐらい、ものすごい作品の数々です。

 とりあえず、SPARKのイントロだけでも聞いてみてください。絶対に衝撃を受けますから。

 この動画で、ドラム担当のSimon Phillipsさんが語った言葉は、まさにその通りだと思います。

初めて演奏したとき、息がぴったり合ったんだ。そして、その後もずっと。奇跡が起きたみたいだ。

 この奇跡のようなアルバムを、ぜひ一度、皆さん聞いてみてください。